work
仕事を知る
回転寿司店の気軽さ+カウンターのみの寿司店にも引けをとらない品質=長次郎の強み! どの仕事も先輩職人が優しく教えてくれるので、まっさらな状態から一人前の寿司職人として成長できます。身につく技術は、きっとあなたの想像以上!
店舗でのお仕事
-
調理(寿司・仕込み・鮮魚加工)
にぎり寿司や一品料理を作ります。オープンカウンターの店舗では、いけすから活魚を取り出してさばく技術も披露!
-
接客(料理のオーダー・提供・会計)
出来上がった料理の提供のほか、会計などを担当。カウンターのお客さまのオーダー受注や商品案内も担当します。
-
運営(数値・在庫・発注管理)
食材の在庫管理や発注といった業務です。慣れてきたら、売り上げ達成を目指す店舗運営にも挑戦!
-
マネジメント(パート・アルバイトの指導・育成)
正社員として、一緒に働くパートさん・アルバイトさんの育成にも携わります。店舗の空気づくりを担うやりがいあり!
一人前の社会人として活躍できるようサポート
入社からお仕事開始
までの流れ
-
入社後1ヵ月
入社・おもてなし道場でトレーニング
フーズネットの誇る研修施設「おもてなし道場」や本社でのグループ研修で1ヵ月~数ヵ月、寿司職人としての調理・接客スキルや店舗オペレーションを学びます。寿司のにぎり方からマネジメントの基礎まで概要を習い、職人として成長していくための基礎をじっくり&しっかり固めましょう。
-
入社後6ヵ月以内
店舗での実践訓練がスタート
おもてなし道場での研修後は、いよいよ店舗に仮配属。調理と接客の経験を重ね、上司や先輩に助けられながら一人前の寿司職人を目指します。研修で学んだことがうまくいかなくても大丈夫。多くの先輩が「実務中でもどんどん頼ってね」と質問を歓迎してくれますよ!

先輩スタッフの声
おもてなし道場での基礎研修は、数ヵ月もじっくり学べて安心できました。その後も定期的なフォロー研修あり。寿司職人として成長を実感できます!
Career
キャリアステップ
20代前半で副店長や店長になった先輩も大勢! 寿司職人として腕を磨き続けることも、本社(フーズネット)で商品開発や販売促進に関わることもOK。多様なキャリアアップの道があります。

-
入社2年目
一般社員まずは調理師免許取得をめざそう
接客にも調理にも一通り慣れ、実務の中で「もっとスキルを磨きたい」と成長意欲が出始めるのがこの頃。長次郎ではいくつもの学びの機会がありますが、最もポピュラーなのは調理師免許の取得。調理師試験の受験料は会社が負担。これはもう、取っておいて損はない!
-
入社4年目
副店長マネジメント能力を磨く
こつこつ努力していけば、入社4年目を目安に副店長に昇格するケースが多いです。「小さな業務でも懸命に取り組む姿に期待」など、頑張りはきちんと評価! 部下の教育担当も副店長の仕事。チームワークが光る店舗づくりのため、マネジメントスキルも磨いていきましょう。
-
入社6年目
店長さらなるキャリアアップを目指す
副店長として店長を助け、店舗をとりまとめる力がついたと判断されたら、今度はいよいよあなたが店長に。あなたらしさも取り入れたマネジメントで店舗の運営をお任せします!
-
その後
エリアマネージャーや本社勤務職へのジョブチェンジも
長次郎の寿司職人は“将来の道”の自由度が高め。このままお客さまからの「おいしい!」を頂き続ける店長職を極めるもよし、エリアマネージャーとしてフーズネットでのマネジメントに挑戦するもよし。本社勤務の選択肢も望めます。

先輩スタッフの声
現在でも、会社の安定性とやりがいに満足していますが、まだまだ上を目指して奮闘中です!
Environment
働く環境を知る
将来に備えた手当や、公正な評価制度など、長次郎を運営するフーズネットでは社員を大切にする福利厚生の充実に努めています。破格の負担額で快適に住める家電付き単身寮など、仕事に集中できる環境も整備。どうぞ安心してご入社ください。
福利厚生と制度

先輩スタッフの声
半人前の新卒社員に諸手当は……と思っていたのに、当社には数々の手当が! 社員を大切にする社風が表れた制度です。
Interview
インタビュー

挑戦がチャンスに変わる場所。
少しずつ成長できた4年間
T.G.さん(副店長) 入社4年目
九州の学校で調理を学んだ後、フーズネットで正社員として勤務して4年目になります。地元は長次郎の未展開エリア。お店のことは知りませんでした。でも、学校の先生が「昇格制度もあるし、魚をさばく技術もしっかりしている会社」と勧めてくれて、自分でも「関西で働くなら、九州への帰省も負担が少なくて済むかも」と考えて職場見学へ。「確かに成長させてもらえそう」と入社を決めました。
入社後は会社が借りてくれる単身寮に入りました。家具や家電品がそろっているし、立地も便利。おかげさまで、入社後の合宿研修やおもてなし道場での研修でも集中して学べました。アルバイトをしたことがなかったもので、いま考えると、接客スキルについては「社会人としても育ててもらえたなぁ」と、ありがたく思っています。

フーズネットは努力をかなり認めてくれる会社だと思います。先輩たちが本当に優しく丁寧に教えてくれるので「もっと寿司職人として頑張りたい」と、やる気が出るんですよね。自分なりに工夫し、温かい雰囲気の中で技術を学ぶうち、入社3年目で副店長に昇格。自分でもびっくりしました。
いまは「2年以内に店長になりたい」という目標を持っています。エリアマネージャーからの「頑張っているね」の声を励みに、さらに力をつけたいです。フーズネットへのご応募を考えてくださる方には「不安はあるかと思いますが、長次郎はとても人間関係の良い職場。失敗も経験に変え、一緒に成長していきましょう!」とお伝えしたいです。今度は私が、後輩となるあなたへ優しく接します!


同期入社のメンバーたちと支えあい
学べた新人時代
M.K.K.さん(副店長) 入社5年目

長次郎で働く“人”が好きで、
アルバイトから正社員の女性職人へ。
H.A.さん(商品開発部 商品開発課) 入社6年目
Flow
選考フロー
-
ENTRY
採用サイトまたは
マイナビからエントリー -
JOB FAIR
会社説明会
-
INTERVIEW
面接
(役員面接予定) -
UNOFFICIAL OFFER
内定
Recruitment
募集要項
待遇・勤務・制度
雇用形態 | 正社員(店舗従業員・総合職) |
---|---|
給与 |
大学卒 249,000円
短大卒・専門学校卒 247,000円
|
諸手当 | 職位、通勤(上限40,000円)、時間外勤務手当、深夜勤務手当など |
賞与 | 年2回 |
勤務地 | 関西、中部、関東 |
休日休暇 | シフト制(週8〜9回休日)、年間休日105日、有給休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 各種社会保険(健康・厚生年金・労災・雇用)、確定拠出年金制度、社員割引(グループ店舗優待券を配布)、単身寮(月額13,000円及び水道・光熱費は自己負担)、昇給制度、再雇用制度(上限70歳まで)、マイカー通勤可、労働組合等 |
研修制度や職業能力の開発・向上に関する取組 | 初期研修、調理師免許取得に向け受験料を当社で負担(合格時)、メンター制度あり、年2回直属上司によるキャリア相談・面談の実施、調理技術や接客技術を磨くコンテストの実施 |
採用・応募
学歴・資格 |
大学卒、短大・専修学校卒、既卒(卒業後概ね1年以内) |
---|---|
選考フロー | 適性検査(SPI)、面接1回(役員面接) |
仕事内容 |
活魚廻転寿司「にぎり長次郎」での店舗業務(寿司・一品料理の調理及び接客) 店舗研修、店舗勤務を経験後、本社スタッフや様々な業務にチャレンジして頂けます。 |
FAQ
よくある質問
-
Q
入社後の研修内容はどのようになっていますか?
-
入社後は、接客や調理の基本から店舗運営まで、段階的に学べる研修があります。未経験でも安心してスタートできます。
-
Q
配属先はどのように決まりますか?
-
本人の希望や通勤距離、適性などを考慮して配属先が決まります。配属後も相談が可能です。
-
Q
職場の雰囲気や人間関係はどんな感じですか?
-
チームワークを大切にしており、先輩や上司も親切にサポートしてくれます。困ったことがあれば気軽に相談できます。
-
Q
残業や休日出勤は多いですか?
-
繁忙期や店舗状況によって残業が発生することもありますが、シフト調整や休日取得にも配慮しています。
-
Q
キャリアアップのチャンスはありますか?
-
はい、実力や意欲次第で早期にリーダーや店長などへの昇進も可能です。キャリアアップを目指す方へのサポートも充実しています。
株式会社フーズネットは日本No.1最大店舗数の
和食チェーン店・グローバル
店舗展開企業SRSホールディングスの一員です。
